当社は1968年福岡市南区に産業用自動制御装置の設計製作・販売を目的として創業、1973年に現組織となり、糟屋郡粕屋町(現在地)に工場を移転しました。
自動制御装置の製作及びメンテナンスサービス(現在の主力事業)を行っており、またエレクトロニクス製品開発、ソフトウェア開発、メカトロニクス製品開発、工事及び試運転を手掛け、事業を拡大しております。
会社紹介動画
社是
「顧客第一」(お客様の支持を得てこそ会社の存立と永続が有る事を確信しなければならない)、「実意丁寧」(誠意のこもった日々の企業活動が顧客満足を実現し、お客様の支持を得る。従って人格の向上と企業人としての誇りと信念の涵養を怠ってはならない)、「工夫・学習・実行・反省」(我々の日々の企業活動は創意工夫、学習、実行、反省に裏付けられ、合理性は勿論、実効あるものでなければならない)、「公明正大」(公序良俗を尊重し公明正大で有らねばならない)を社是に、社員一丸となって事業に取り組んでいます。
企業の信念
お客様の問題解決のため「NOと言わない」強い信念で事業を展開
私たちは単なる自動制御装置のメーカーではありません。お客様が困っていることや悩みを聞き、それらを何とか解決できないだろうかと、持てるものを総動員して対処するのが仕事です。そして長年培ってきた技術力とともに、システムや製品など、さまざまなサービスを提案していきます。
その際、得意とするコア技術をさらに磨き、社内の各部署でその道の専門家たちが技術を組み合わせ、お客様の問題点をクリアにしていくための努力を惜しみません。常にお客様のご希望に対して「NOと言わない」こと。それこそが、課題解決への一番の近道だと考えているからです。
事業紹介動画
事業・商品の特徴
3つの主要事業を通じて、幅広くお客様の問題解決に対応
私たちの手掛ける事業は大きく分けて3つあります。
まず1つ目は「生産設備の制御」。これは、各メーカーの生産設備の制御ソフトウェアや自動倉庫システムといった搬送制御を行うソフトウェアの設計、制作を手掛ける事業です。
第2に「検査・計測装置の開発」。これは生産工程において必要な検査装置や計測装置の検討・試作・設計製作までを試運転調整なども含めて行う仕事です。
第3に「自動制御盤の設計・製作」がありますが、これは生産設備の制御盤や空調制御用の計装盤の設計・製作から現地据え付け工事までを担当するもの。これら3つの事業を総合的にとらえ、お客様にとって最も有意義な提案をしていくのが当社の役割です。
採用方針
今までもこれからも勉強を重ねベストな提案を追求できる人材募集
私たちの仕事は一言で言うなら「お客様のお困りごとに対し、期待以上の成果で応えていくこと」です。
そのため当社では、チャレンジ精神や前向きな考え方を持ち、常に確実な成果を追求できる人材を求めています。確実な成果を出すためには、言われた通りのことをしているだけでは発展がありません。
これまで学んできた専門知識や最新のテクノロジー吸収に対する貪欲な姿勢を持ち、自分の頭で考え、自分自身を客観的に見ながら仕事をしていけるような、積極的な姿勢のある人材を募集しています。
採用特設ページ
会社概要
商号 | 八光オートメーション株式会社 |
創業 | 昭和43年6月 |
設立 | 昭和48年6月 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員 | 80名(パート含む) |
代表者 | 代表取締役 小野和雄 |
事業内容 | 工場・プラント・生産設備の制御システム 自動制御盤の設計・製作 計装制御設計 シーケンサソフト(PLC) パソコンソフト(PC) 現地試運転、調整 検査・計測装置の開発、製作 画像処理検査装置 レーザー計測装置 非破壊検査装置 パソコンソフトウエア開発 現地試運転、調整 電子機器開発 基板設計・製作 マイコンソフト設計 |
建築業許可番号 | 福岡県知事許可(般)第84063号 ・電気工事業 ・電気通信工事業 ・機械器具設置工事業 |
本社・工場 | 〒811-2304 福岡県糟屋郡粕屋町大字仲原2753-5 Tel : 092-611-5751(代) Fax: 092-611-5747 |
アクセス情報 | JR福北ゆたか線柚須(ゆす)駅より徒歩6分(博多駅より計15分) 西鉄バス篠栗線四軒屋停留所より徒歩6分 JR博多駅より自動車で15分 九州縦貫高速道路 福岡I.Cより自動車で10分 福岡空港より自動車で10分 |